NHK-FMオワタ?
Yahoo!ニュース - 時事通信 - FMラジオ削減を提言=公共放送の役割終える-NHK改革で・総務相懇談会
( ゚Д゚)ハァ?
NHK-BSのどっちかを廃止してしまえば……今ch3つもあるんだし。
わざわざFMなんか削らなくても……。
むしろ、より魅力あるコンテンツを生み出すべきなんだけどね……いまデフレスパイラルだkらね…・・・
echo('') ?>
Yahoo!ニュース - 時事通信 - FMラジオ削減を提言=公共放送の役割終える-NHK改革で・総務相懇談会
( ゚Д゚)ハァ?
NHK-BSのどっちかを廃止してしまえば……今ch3つもあるんだし。
わざわざFMなんか削らなくても……。
むしろ、より魅力あるコンテンツを生み出すべきなんだけどね……いまデフレスパイラルだkらね…・・・
ICTスクール2006(旧名称 ITスクール)が今年も開催されるようです。
【文部科学省-ICTスクール2006】 ICT分野で世界一級のクリエーターを目指せ!
あ、某関学では推薦生が今年も出るようです。ofg先生のところまで……ってなぜ、部外者の漏れが宣伝をしてるのだ?
ちなみに、一般の高校生はたいがい、書類による選考があります。
今年も講師一緒かいな……
このエントリとは直接関係ないが、「生協の白石さん」読みました。東京農工大もいいと思ったりした瞬間。
P部の明日の活動に備えていろいろ準備していたわけですが。
移転の際の衝撃で、Linuxな鯖のHDDが死に、BOOTできなくなりますた。
まぁ、データ領域は生きてるっぽいのでOS上書きインスコすれば直りそうですが。
「恥ずかしいセリフ禁止!」って、ARIA(AA)だったんだ……。
今日の問題。「パスコ」を解読しなさい。
ヒント。「パスコ」はブランド名。製造元は?
解答はコメント欄でどぞ。
Microsoft やっぱり myPC : ストーリー via Windows流家庭生活
うはwwwwこれはヒドスwwwwwwwwwwwwwwwwww
そんなこんなでまとめ。
結局、phpのモジュールが2.2.xに対応していないので2.0.58をコンパイル。ふぅ。
必要なもの
手順はTips/BuildOnWindows/Apache - MemoWikiの2.0.55の手順でおk
ただし、opensslのコンパイルの前に、"ms\ntdll.mak"を修正する必要蟻。
APP_EX_OBJ=
から"setargv.obj"を削除しておく。
大阪オタク(アニオタ)さんからバトンが。 イヤイヤながら回答。イヤイヤダンスでも踊ってやるお。(ぉぃ
漏れはバトン落としておきます。欲しい人がいればコメントよろしく。
S.A Studioです。今は。
公式には伏せています。ヒントはこのblogのなかにありますが。
これも伏せてます。ヒントならこのblogに(以下略
Webサーフィン、Webサイト作成、スクリプト作製、アニメ視聴、BCL、 音楽鑑賞(クラシックと兄損)、
うむ……。
土に還れよ俺……。
ええ、資格っつう意味じゃないっすよね。逸般人より早いタイピング?
いろいろあるんだけどここでぶっちゃけるわけには(ry
好き嫌いはしない。
うわなにをするやめqあwせdrftgyふじこlp
んだから漏れはここでバトンを落とすって(ry
途方に暮れた漏れは、VC++ Toolkit 2003を取り出した。
必要なものがさらに増えた。
cvtres.exe(.net Framework 1.1.x) msvcrt.lib(.net SDK 1.1.x) schnlsp.hとか(MinGW)
zlib.libがうまくできないのでbccでコンパイルするも失敗。
zdll.libをリネームしたらうまくいった。
OpenSSLもコンパイルしなおしだ……。setargv.objを作る必要があるからお忘れなく。
なんかmsvcr80.dllなんかダイナミックリンクしてくれやがったので、環境変数に"CL=/MT"を追加してコンパイルしてみる。
"MD"のほうが優先された。失敗。
しかたがないから、"*.mak"を手で編集して無理やり。これも失敗。
つづく。
を、VS.net 2005 Express VC++でやってみる。
使用したのはApache 2.2.2、OpenSSL 0.9.8b
とりあえず、原料の醤油を集める。
windows.hがないとか怒られたり、ml.exeがないとか怒られたりしたが、どうにか成功……しなかった。
どうもBC++のライブラリをリンクしてるっぽい。
参考サイト
Apache/WindowsでのMake方法(mod_ssl付き) - YImai's memo
Tips/BuildOnWindows/Apache - MemoWiki
いるもの
Apache ソース
OpenSSL ソース
zlib ソース
awk/gawk
bison 1.875-4(binとdep)
sed
flex
VS.net 2005 Express VC++
ml.exe(MASM)(VS.net 2005 Expressに含まれていない模様)
MS Platform SDK
Borland C++ Compiler
ところで、12ch、RCCはNNNじゃなくてJNNだったのか……。NNNなのはHTVだから問題ないのかon_
アンテナ向けたらHOMEが受信できる……涼宮ハルヒの憂鬱を地上波で見られる……すげぇノイズだが。
昨日逝ったヘッドフォンの換わりに某電器店で購入しようと思ったんですが、財布忘れた。
('A`)ウボァー
ヘッドフォン、松下のRP-HZ56が逝きました。またケーブルの断線です。
これ、修理品だったんだよな……。しかも3代目……。RP-HZ55製造停止で56になって……。
松下製品耐久性ナサス(まぁ、漏れの扱いが適当、という説もあるが。) つうわけで、次はAudio-Technicaのでも購入しようかと。
前エントリで言及していた実況ログをうp。
ttp://sastudio.ddo.jp/blogimgs/liveradio.7z
公式: http://www.nhk.or.jp/zanmai/
面白かったのは第2部まで。第3部(=Voice Paradise)はツマンネ。つうか曲流せよ、まぢで。
そのうち実況スレのアーカイブうpします。録音モノの必要な方ははBTかShareあたりで。
とりあえず、番組開始からずっと聴いてみました。田村ゆかりが来なかったのがorz
放送リスト
実況まとめ
スレッド数(本スレ) およそ154
発言数 およそ211k(本スレ以外含むかも)
初見のときはヌルーしてたけど、http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1143472028/679みて思い出すた。
Antinnyウイルスの亜種、WinnyだけでなくShareにも感染--IPAが警告 - CNET Japan
これってさ、誤爆しなきゃいいんじゃね?
漏れは誤爆したことないが、コンピュータに不慣れか、それともコンピュータを過信してるやつであれば踏むかもしれん。