echo('') ?>
« 駄ネタ@20070203 | メイン | 駄ネタ@20070205 »
格安互換ソフト、キングソフトオフィス2007を試して思う - @IT
これはすごいな……。
仮想環境にインスコしてJunkWord入るかどうか確かめてみるか。
投稿者: Se AKi 日時: 2007年2月 4日 10:59 | パーマリンク
> いつの間にかIBM互換がIBMと関係なくなっていったように、Excel互換と > いったときのExcelのアーキテクチャの決定権を、いつかマイクロソフトが > あきらめるときが来ないか。 んで、その混戦状態の中にAppleが新しいコンセプトで殴り込みをかけてきて、あれよあれよという間にトップシェアに…、ってなことはないですかそうですかorz。
Macユーザーの中では旧クラリス社のソフトなんかも、印刷物中心の時代にはそこそこにイケてたんじゃないかと思いますが、ここまでOA化が進んでくると、ワープロや表計算書類でさえも元データのまま読むことを強要される時代になってきていて、Microsoft Officeを使わない(使いたくない)人にとっては不便で仕方がないです。
元データで交換されることの多いファイル形式を、特定の1企業が高価なアプリケーションソフトの独自形式として持ち続ける事は、事実上の独占行為のようなもので、そういう状況はエンドユーザーの不利益だけでなくソフトウェア産業全体の発展の妨げにもなりかねないので、標準のファイル形式がオープンな形で定まるようになっていってほしいですね。
投稿者: SYUUHOU | 2007年2月 4日 13:15
コメント
> いつの間にかIBM互換がIBMと関係なくなっていったように、Excel互換と
> いったときのExcelのアーキテクチャの決定権を、いつかマイクロソフトが
> あきらめるときが来ないか。
んで、その混戦状態の中にAppleが新しいコンセプトで殴り込みをかけてきて、あれよあれよという間にトップシェアに…、ってなことはないですかそうですかorz。
Macユーザーの中では旧クラリス社のソフトなんかも、印刷物中心の時代にはそこそこにイケてたんじゃないかと思いますが、ここまでOA化が進んでくると、ワープロや表計算書類でさえも元データのまま読むことを強要される時代になってきていて、Microsoft Officeを使わない(使いたくない)人にとっては不便で仕方がないです。
元データで交換されることの多いファイル形式を、特定の1企業が高価なアプリケーションソフトの独自形式として持ち続ける事は、事実上の独占行為のようなもので、そういう状況はエンドユーザーの不利益だけでなくソフトウェア産業全体の発展の妨げにもなりかねないので、標準のファイル形式がオープンな形で定まるようになっていってほしいですね。
投稿者: SYUUHOU | 2007年2月 4日 13:15