駄ネタ@20070605 part2
なつみかん。 | らき☆すた 癒し系ソング「らららコッペパン」
うらら~(違
あとでゆっくり鑑賞……と言っていると時間が取れない。放置される。
タイトルがどこでもビープに見えたり、PCスピーカから高音を出力すればいいじゃないと思ったり思わなかったりしたがどうでもよい。
暮らし・携帯番号が“背番号”に 移動履歴監視の怖さ via 暴想: 推理小説のネタ。
俺\(^o^)/オワタ
あれ、漏れ「棄却」とか書いてなかったっけ……。あ、確かに却下じゃなくて棄却とか書いてた(´・ω・`) 修正しますた。
アップル激怒、文化庁には著作権行政の資格無し - Engadget Japanese
故障Faxが爆弾イラストを印刷、付近一帯が避難 - Engadget Japanese
まぁなにかあってからでは遅いですから……。
SanDiskから容量64GB SSD - Engadget Japanese
あと5年以内にはSSDノートが主流になるんだろうか。128GB SSD チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
Fonの新「La Fonera」がFCC入り - Engadget Japanese
FONルータとPlaceEngineとプライバシー問題と。そしてFONの上でnyとか使われたらどうするんだ。P2P遮断機能きぼんぬ。あとはISPによっては帯域を契約者以外に使わせてはいけないらしいから気をつけないと。それにしてもUSBポートは気になる。
東芝dynabook SS RX1:最薄・最軽量・64GB SSD - Engadget Japanese -
げえっ、これほしくなってきた……。
ボクの文通相手は女王陛下 | エキサイトニュース via natural tribe: 女王陛下と小さな男の子が綴る、物語のようなニュース
全英が泣いた。全米も泣いた。全欧も泣いた。全俺も泣いた。
ITmedia News:まずいところも写ってる? Googleの街路写真にプライバシーの懸念
そうですよGoogleさん。なんだかPlaceEngineも思い出す。
ITmedia News:ニフティが3Gバイトの無料Webメール
うほっ。GMailはフィルタ機能の優秀さで使い続けるだろうけど。
ITmedia News:「MLってメーリスのことですか?」
メ~テレの一種ですか、メーリスって(名古屋人に失礼)。それとも、あのうざったいLISMOですか。漏れはMLって呼ぶお。MathMLは手書きするものじゃないお。
うほっこれはおもしろいサービス。なかのひと.jpで使われてた。