') ?> S.A Studio blog: About Websites アーカイブ

メイン

2010年12月14日

Movable Type アップデート

[重要] セキュリティアップデート Movable Type 5.04 および 4.28の提供を開始 | MovableType.jp

XSS脆弱性の修正、SQLインジェクションもできちゃうやつだったらしいですね。

2010年11月28日

オレオレ認証局とSSL証明書を作成しました。

sastudio.jp用のSSL証明書をつくりました。

すげえ参考になったページ SSL証明書作成 - 架空線 はてな避難所 セオペンさんには頭が上がらなくなっちゃいました。

それにしても、ワイルドカード証明書ってすげー便利ですね。https://seaki.sastudio.jp/あたりにセツゾクしてみるとわかるかもしれない。

2010年4月 1日

死をIE6ユーザーに

そもそもの元凶はINTERNET-エイプリルフール企画--マックロソフト、「彼氏のIEが6だった…別れたい…」キャンペーンを見て、「アナログ」ロゴマークをIE6ユーザーの画面に割り込ませればいいんじゃね、日本のアナログ放送みたいに、ってところからはじまっちゃいました。ロゴ画像はすぐ見つかりましたし、加工もInkscapeで一発だったんですが、そこから先が大変……。IE6だとアルファチャネル付きPNGは背景透過しないし、position: fixed;プロパティ効かないし。

ついでなので、ついカッとなって熊も導入してしまった。IE6環境をお持ちの奇特な方、およびIE6検証用イメージで遊べる方はぜひこのページをIE6で見てみてください。あまりのひどさにげんなりすると思います。仮想マシンならレンダリング糞遅くてさらに苛立ち倍増。

THX!

高精細な「アナログ」のロゴマークが欲しくなった - にぽたん研究所

IE PNG Fix - TwinHelix

IE6 position fixed CSS スタイルシートでスクロールしても固定されるブロック by [EWYC]

BearFactory | インターネットエクスプローラー 8 推進スクリプト配布ページ

続きを読む "死をIE6ユーザーに" »

2007年8月30日

なかのひと.jpのユーザ属性解析

気がついたら性別が表示されるようになっていた記念

性別:女性2割男性8割 年齢:30代にピーク

男女比は2:8で男性の方が多い。やはりそうか。

年齢は30代がピーク。会社員が昼に「マルチセッション化」、夜に「ストローアンテナ」や駄ネタの記事を見ているのだろうか。S.A Studioの交友圏の年齢層と一致したりして?

なかのひと.jp


[20070830 21:19]100円玉の対価 なかのひと.jp による、ユーザー属性分析にて紹介されました。

2007年3月31日

そういえば

明日は四月馬鹿ですが、今年は諸般の事情により中止させていただきます。ご了承ください。

まとめ記事はまた作りますけど。

2007年2月 5日

このblogへのコメントについて

このWeblogにコメントされる際には必ずダブルバイト文字を含めるようにしてください。

スパム対策のため、ダブルバイト文字が含まれていないコメントは反映される可能性が限りなく低くなります。ご協力お願いします。

2007年2月 2日

このblogへのトラックバックについて

このWeblogにトラックバックされる際には必ず当該エントリへの言及リンクを加えるようにしてください。

スパム対策のため、言及リンクのないトラックバックはすべて弾かせていただくことになりました。ご協力お願いします。

2007年1月15日

Captcha認証でもかけようかしらん。

Wiki: MT Plugins

そのほか導入するかも

Six Apart - Movable Type プラグインディレクトリ - ReleaseDate

Six Apart - Movable Type プラグインディレクトリ - Recents

Six Apart - Movable Type プラグインディレクトリ - 「ほぼ」指定日投稿

Six Apart - Movable Type プラグインディレクトリ - MT BanASCII

2006年12月25日

いや、やっぱりプッシュするなら

水樹奈々、ということで。

ここらへんで田村ゆかりの紹介エントリ書いたら

Amazonおまかせリンクの内容ががらっと変わるかな?

2006年12月19日

3ペイン化

ここのレイアウトを3ペインにしました。

ディスプレイの解像度(横方向)が1024ピクセルないと横スクロールになるのはどうにかしたいが……。

2006年12月 5日

コメント投稿のMac版IEへの対応

Movable Type コメント 文字化け - Google 検索

MovableTypeのコメント欄でMacIE5xが文字化けに対処:CSSを使いこなす

Macでコメントエラー:Movable Type入門

おそらくこれで問題ないはずですorz

Mac+IEな方は報告をお願いします。

2006年11月10日

またドメイン更新ミスか……。

サポートBBS :: トピックをみる - ドメイン名の有効期限が切れていませんか?

land.to(ノ∀`)アチャー

前にもXREA.COMで同じようなことがあった希ガス。

2006年10月20日

NHK時計

NHKオンライン「ラボブログ」:NHKブログ | blog tools | ブログツール「NHK時計(木目調版)」、公開!!!

NHKオンライン「ラボブログ」:NHKブログ | blog tools | ブログツール「NHK時計」


NHK時計を設置してみました。あまり装飾はしたくないのですが、これなら……。(Flashが重いとon_) スクリプトを無効にすれば表示されなくなりますが……。

2006年9月24日

Movable Typeアップデート

3.2から3.32へのアップデート。

ついでにいくつかプラグインも導入してみた。

インストールしてあるが無効化してあるプラグインがいくつかあるが。


操作性はあまり変わらない(まぁ当然といえば当然か)、管理画面の見た目がかなり変わった、編集欄が拡縮する、そのほかもろもろ。

あ、エントリ名決める前に出力ファイル名変更しても、無効になってる。


ついでにテンプレートの方も編集。最近のコメントとトラックバックを表示させた。

2006年7月31日

サーバのhttpd

サーバのhttpdを、WebDAVを使いたいがためにApacheへ変更。

VirtualHostの設定が結構面倒だった。

2006年3月19日

Todo@20060319

Just 100%の日本人に100の質問に答える?

2006年3月18日

Todo@20060317

2006年3月 6日

S.A Studio Advance

S.A Studio Advance(実は、無印(Rev1,2)->Advance(Rev3,4)->Revolution(仮)(Rev5)と内部でいろいろついていたのですよ)は、3月9日をもって閉鎖させていただく運びとなりました。

S.A Studioにリンクしている方はそのままでもかまいませんが、S.A Studio 自宅鯖のほうにリンクを張っていただいてもかまいません。なお、バナーは外していただきますよう、おねがいします。

なかのひと
IE6ユーザーは「アナログ人間」